腐女子になったきっかけBL3選|すべてこの出会いのせいです

布教用まとめ

はじめに|最初から最強、未知との遭遇3作

少女漫画にちょっと飽きていた頃、

「なんか別の面白いのないかな〜」と本屋をぶらついていたある日。

表紙が好みだったってだけで買った1冊。

読んで、ハマって、検索して、休日はおすすめ作品物色三昧。

そんな中、

タブーぎりぎり(アウト)の兄弟モノと、

刑務所スタートの一途こじらせバディBLに遭遇。

気づけばBLの世界にまっしぐら。

「あれ?」って思った時には、もう戻れない感が満載。

というわけで今回は、

私が腐女子になるきっかけとなった運命の3作品を、当時の動揺と供養を込めて振り返ります。

『SUPER LOVERS』|これはもう、沼の初期衝動

少女漫画にちょっと飽きてきた頃、

本屋でいろんな漫画を物色していたら、棚の端っこで目に飛び込んできた1冊。

『SUPER LOVERS』/あべ美幸。

表紙のビジュがあまりにも好みで、即購入。

帰宅して読んでみたら、普通にハマった。

「続きは買いに行こ!」と本屋に再び直行したものの、まさかの既刊ゼロ。

そこにあったのは1巻のみ。供給、終了。心、終了。

情報収集のためにネット検索を始めたら、

どうやらこれは**“BL”というジャンルらしい**と知る。なるほど、なるほど…なるほど?

たぶんこのあたりで、何かを踏み越えてた。

この作品は今も連載中で、4ヶ月に1度の刊行の漫画雑誌エメラルド掲載を追い、年1の単行本もきっちり買ってる。

私のBL史上、最長シリーズのひとつです。

最初はただの表紙買いだったのに、

今ではすっかり“人生の予定表に組み込まれてるシリーズ”になってる。

SUPER LOVERS 第1巻|あべ美幸
— 表紙買いがすべての始まりだった
属性:年の差・義兄弟・ひたすらもどかしいやつ
▶︎ 画像クリックで楽天の商品ページにとびます
▶︎ Amazonはこちら

『二重螺旋』シリーズ|またもや軽率に読んで、長期戦突入

スーパーラヴァーズでBLの世界に片足を突っ込んだあと、

おすすめ作品を順調に制覇していた私が、

「これも人気らしいし」と軽率に手に取ったのが『二重螺旋』シリーズ/吉原理恵子。

はい、アウト。完全に甘く見てた。

とにかく重い。

心理も関係も倫理も展開も、すべてがヘビー級。

読者の感情に一瞬の休憩すら与えてこない構成で、毎巻が精神バトル。

しかも、このシリーズも現在連載中です。

もう気づけば、こちらの人生のほうが連載ペースに合わせて組み替えられてるレベル。

今では、なぜか母のような気持ちでキャラたちを見守ってます。

読めば読むほど削られるけど、読むしかない。

たぶんこれはもう、“腐女子としての体力測定”みたいな作品です。

二重螺旋|吉原理恵子
— またもや軽率に読んで、長期戦突入
属性:兄弟・共依存未満・もういいでしょ系・成長見守り系
▶︎ 画像クリックで楽天の商品ページにとびます
▶︎ 電子書籍はこちら(Amazon Kindle)

『DEADLOCK』シリーズ|泣いてるのにページが止まらないやつ

二重螺旋で感情のスタミナをごっそり削られたあと、

「そろそろちょっと違う方向で…」と思って読み始めたのが

『DEADLOCK』シリーズ/英田サキ。

結果:泣きました。内容もすごすぎて、むしろ泣くしかなかった。

ストーリーの密度がえぐい。

登場人物全員がギリギリの感情で生きてて、

読んでる側の情緒にも容赦ない。

展開が映画みたいに派手でドラマチックなのに、

感情の描き方が静かに深くて、読者のHPをじわじわ削ってくる。

ハリウッド顔負けなのに、しっかり泣かせにくる構成力なに?

読みながら泣いて、読み終えて放心。で、もう一回読んだ。

この作品に出会ったことで、沼に陥落。

腐女子としての“芯”が定まりました。

DEADLOCK|英田サキ
— 泣いてるのにページめくるの止まらないやつ
属性:刑務所・バディ・執着攻め・ハリウッド級ドラマと情緒崩壊
▶︎ 画像クリックで楽天の商品ページにとびます
▶︎ 電子書籍はこちら(Amazon Kindle)

まとめ|すべてこの出会いのせいです

この3作に出会ってから、私のBL人生は完全に出来上がりました。

現在、Rentaで借りてる本4119冊。Kindleにはお気に入りたちが多数。

そして本棚には、ずっと手放せないコレクションたち。

立派な腐女子に育ちました。やっぱり、もう戻れません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました